ども!倉っちです!
今日も暑かったですねぇヘ(。□°)ヘ
体調管理気をつけていきましょう(*﹏*;)
今回は、フェンスを撤去後ようやく設置までしてきました!
その間に草が、、(笑)
恐るべし雑草(;;;・_・)
そんなこんなでてんちょと一緒にフェンス設置!
まずは、アンカーを打ちこむ!
その後、角を決め水平をとる
ブロックを積みつつ、モルタルで穴を埋める
支柱固定し、、とここまで順調かと思いきや
日が強くモルタルの乾きが早い(笑)
急いで乾く前に目地なども整える!(笑)
あまりの早さに二日で予定していた作業が一日で終わりました(笑)
お客様もびっくり(@_@;)
暑い夏ですが、外作業もおまかせください!✧◝(⁰▿⁰)◜✧
その他 詳細はこちら
不用品処理の手伝い 詳細はこちら
草取り作業 詳細はこちら
こんにちは!
全国のあちこちで「6月でこの暑さは!!」という観測記録を更新しているようですね。
ニュースの方も話していましたが、年々暑くなるのが早まってる?!ような気さえしますね。
そして、昔に比べて暑さがエグイ!スゴイ!のは間違いないですね。
私が小さい時、おばあちゃん家の1階のお座敷で蚊帳(かや)をつって貰って中で寝たものです。
(ネットで囲まれている蚊対策です)
おっと、これはかなり年代がバレてしまいますね(;'∀')
勿論、窓を開けて自然の風や扇風機などで眠れたので
なんだか網に隔てられているだけで姉と二人で楽しかったな~(´艸`*)
網戸の張り替え 詳細はこちら
草刈り作業 詳細はこちら
草取り作業 詳細はこちら
ども!倉っちです!
今回はなんと!
暑さも味方にした作業(。•̀ᴗ-)✧
そう!タイルの滑り止め塗布です!
お客様から雨の日に滑ってあぶないとのご依頼(• ▽ •;)
それは早急にやらなきゃと思っていたら梅雨入り(*﹏*;)
雨で延期につぐ延期(ー_ー゛)
ようやく今日やれました!
そして、晴れだからこそ乾きもよく気持ちよく作業ができました!(◔‿◔)
みなさまも気になるなにかあれば何でもご相談ください!( ╹▽╹ )
ペンキの塗り替え(屋外) 詳細はこちら
外壁塗装 詳細はこちら
こんにちは!
6/22のPartIに引き続き、ロボエアコンのお話です。
いきなりですが、
お掃除機能付きエアコン・ロボエアコンは
エアコンクリーニングの難易度が高いのです!
なぜなら~?
色々な機能がついている為、内部も構造が複雑だからです!
エアコンクリーニングで内部を洗浄するには、
分解して、ノーマルエアコンよりも多くて複雑な配線を外したり、
当然それを元通りに復旧しなければなりません。
なので、工程も多く、知識や技術や経験値も必要になる訳なのですね~!
ノーマルエアコンと比較して、工程や手間が多い為少し多めにお時間を頂戴しますが、
内部まで分解洗浄し、自動でお掃除出来ないままの箇所までキレイになります!
エアコンクリーニング 詳細はこちら
ども!倉っちです!(◠‿・)—☆
最近、やたら目につく虫がいませんか?
そう!蜂です!
これからが蜂たちの活動時期真っ盛り(⊙_◎)
あっちにもこっちにもぶんぶんぶん
不安ですよね
怖いですよね
刺されてからじゃ遅いです!( ̄ヘ ̄;)
何か音がする!
よく庭の中で飛んでるのを見かける!
など気になったらご相談してください!
みなさまに安心をお届け致します!( ╹▽╹ )
害虫、害獣駆除があればお気軽にお問い合わせください!
ハチの巣駆除 詳細はこちら
病害虫対策 詳細はこちら
ネズミ対策 詳細はこちら
2022年