こんにちは!
6/22のPartI、6/28のPartIIに引き続き、しつこくまたロボエアコンのお話なのですが、
最後は、ノーマルエアコンだと思ったらロボエアコンだった(;・∀・)の巻。
先日、同時にエアコン2台のクリーニングのご依頼を頂き
サービスクルーが出動したのですが、
「ノーマルエアコンとロボエアコン1台ずつ」とお客様がおっしゃっていたので
そのつもりで作業を始めようと思ったら、
両方ともロボエアコン(お掃除機能付きエアコン)!!だったそうな。
それが、そのお客様が
「こっちのエアコンは喋るけどこっちのエアコンは喋らないからね~」
とおっしゃっていたそうで、
その会話に微笑ましくウケてしまいました(´艸`*)
『喋る=ロボ、喋らない=ノーマル』の判断基準に
思わず「わ~か~る~!」と相づちをうってしまいましたが、
ノーマルとロボのエアコン基準はそれではないようです(^^;
PartIIでお話したように、ノーマルとロボエアコンでは、
施行時間や行程もちょっと異なるのですね。
ですので、(いつもはそうしているのですが)
是非、お問合せ時にエアコンのメーカーと型番をお教えください。
(だいたい本体の下や横にメーカーのラベルがあります)
事前にお調べして、ノーマルかロボか、や施工時間の目安、概算料金もお伝えできます。
「簡単お見積り」で型番や据え付け状況の写真を添付して頂くことも可能ですし(^^)
勿論設置場所や状態などの無料お見積りもさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください。
エアコンクリーニング 詳細はこちら
エアコン取り付け工事 詳細はこちら
2022年