本日は、晴れたけど、エアコンクリーニングに行って来ました!
なんと、今日はお掃除機能付きエアコンのクリーニング 通称“ロボ”
ロボは何かと大変で、金額も普通のエアコンより高くなってしまいます、
しかもお掃除できない機種もあります。
今日は、型番(エアコンの下の部分に書いてある英数字の番号)をお電話で確認していたので準備万端向かいました!
むむっ!しかし、ロボは手ごわい・・・普通に3時間くらい作業がかかります。
ロボ無しエアコンは2時間前後です。
ロボの内部を少しお見せしましょう・・・
こんな感じで
こんな感じです。
この線を外したり・・・外さなかったり・・・
お掃除機能付きって言ったて、フィルター掃除するだけだ!
結局は、自分でホコリ捨てなきゃいけないし、
たまには、フィルター自体のお掃除もしなくてはいけません。
購入金額も高いし、
しかも、エアコンクリーニング(内部洗浄)は普通のよりだいぶ金額が高いですからね!
今からエアコンを買う皆様!よく選んでください!(笑)
エアコンクリーニング 詳細はこちら
2018年